
MONGOL800が毎年沖縄で行う野外フェス!
去年は台風の為中止になってしまったが、今回満を持して「リベンジ」開催決定!!
コレはいきたい!!
※いつもの記事とは違うテンションなのでご了承をw
MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 13+14 出演者発表!
去年の台風接近が本当に悔やまれる。。。
中止の発表とともに今年の『リベンジ開催』が宣言されていたフェスの出演アーティスト第一弾が発表された!
(アーティスト毎のフェレ速オススメ音楽を貼るので興味ある人は是非聞いて下さい!)
主催のMONGOL800(モンゴルハッピャク)
上江洌清作(うえず きよさく)ボーカル・ベース
儀間崇(ぎま たかし)ボーカル・ギター
髙里悟(たかざと さとし)ドラム・コーラス
「小さな恋のうた」や「あなたに」など数々の名曲があるが、沖縄での開催といったらコレ!
MONGOL800/琉球愛歌
EGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)
中納良恵(なかの よしえ)ボーカル・ピアノ
森雅樹(もり まさき)ギター
ジャズや日本歌謡などの影響を受けている独特の世界観が心地よい。
EGO-WRAPPIN’/くちばしにチェリー
かりゆし58(かりゆしゴジューハチ)
前川真悟(まえかわ しんご)ボーカル・ベース
新屋行裕(しんや ゆきひろ)ギター
中村洋貴(なかむら ひろき)ドラム
宮平直樹(みやひら なおき)ギター
”かりゆし”は沖縄の方言で”縁起が良い・めでたい”という意味で、58とは国道58号線の意
かりゆし58/オワリはじまり
KEMURI(ケムリ)
伊藤ふみお(いとう ふみお)ボーカル
津田紀昭(つだ のりあき)ベース
平谷庄至(ひらたに しょうじ)ドラム
コバヤシケン サックス
田中幸彦(たなか ゆきひこ)ギター
2007年に一度解散を発表するが、2012年再結成。今のロックバンドに大きな影響を与えたバンド
KEMURI / Standing in the rain
THE KING ALL STARS(キングオールスターズ)
加山雄三(かやま ゆうぞう)ギター・ボーカル
キヨサク/MONGOL800 ボーカル
佐藤タイジ/シアターブルック ギター・ボーカル
名越由貴夫/Co/SS/gZ ギター
古市コータロー/HE COLLECTORS ギター
ウエノコウジ/the HIATUS ベース
武藤昭平/勝手にしやがれ ドラム
タブゾンビ/SOIL&“PIMP”SESSIONS トランペット
高野勲 キーボード
山本健太 キーボード
SHINCO/スチャダラパー パフォーマー
あの加山雄三率いるバンドがまた始動する!ALL STARSの何に恥じない豪華メンバーによって構成されている。
THE COLLECTORS(ザ・コレクターズ)
加藤ひさし(かとう ひさし)ボーカル
古市コータロー(ふるいち こーたろー)ギター
阿部耕作(あべ こうさく)ドラム
加藤ひさしは矢沢永吉に多くの楽曲提供するなど作詞・作曲家としても一流。そんな加藤ひさしのオリジナルバンド
THE COLLECTORS/世界を止めて
STARDUST REVUE(スターダストレビュー)
根本要(ねもと かなめ)ギター・ボーカル
柿沼清史(かきぬま きよし)ベース・ボーカル
寺田正美(てらだ まさみ)ドラム・ボーカル
林“VOH”紀勝(がやし ぼー としかつ)パーカッション・ボーカル
一度は耳にしたことのある曲を多く手がけている。とりあえず聞いてみれば分かる!そんなバンド
STARDUST REVUE/今夜だけきっと
東京スカパラダイスオーケストラ(トウキョウスカパラダイスオーケストラ)
大森はじめ(おおもり はじめ)パーカッション
沖祐市(おき ゆういち)キーボード
加藤隆志(かとう たかし)ギター
GAMO(がもー)テナー・ソプラノサックス
川上つよし(かわかみ つよし)ベース
北原雅彦(きたはら まさひこ)トロンボーン
NARGO(なーご)トランペット
茂木欣一(もてぎ きんいち)ドラム・ボーカル
谷中敦(やなか あつし)バリトンサックス
こちらも説明不要だろう。CDではなく是非一度LIVEに足を運んで欲しい。CDでは分からないパフォーマンスの数々が見れ、全員が本当に楽しそうに演奏している姿は、こちらも一緒に楽しくなれる。曲はテレビにも多く使われているので聞いたことがある曲が多いはず。
東京スカパラダイスオーケストラ / 美しく燃える森
ハナレグミ
永積タカシ(ながづみ たかし)ボーカル
SUPER BUTTER DOGが2008年に解散し、ボーカルである永積タカシがソロユニットとして活動している。
ハナレグミ/一日の終わりに
Flower Companyz(フラワーカンパニーズ)
鈴木圭介(すずき けいすけ)ボーカル
グレートマエカワ(ぐれーと まえかわ)ベース
竹安堅一(たけやす けんいち)ギター
ミスター小西(みすたー こにし)ドラム
是非一度LIVEを見て欲しい。ストレートに心に響く歌詞、表情やパフォーマンス。歳を重ねたからこそだせる味がある。
フラワーカンパニーズ/深夜高速
POLYSICS(ポリシックス)
ハヤシ ギター、ボーカル、プログラミング、シンセサイザー、ヴォコーダー
フミ ベース、ボーカル、プログラミング、ヴォコーダー
ヤノ ドラムス、コーラス
はっきり言って好き嫌いが極端に分かれるバンドだと思う。独特のテクノサウンドと高音ボイス。LIVEでのハイパフォーマンスが人気になっている。
POLYSICS/MEGA OVER DRIVE
MIGHTY CROWN(マイティー・クラウン)
MIGHTY CROWN(まいてぃー くらうん)セレクター・DJ
他の出演者とは違い、DJ,レゲエで会場を盛り上げる。MIGHTY CROWNはワールド・クラッシュ世界一に輝くなどの世界屈指のテクニシャンである。
マキシマムザホルモン
マキシマムザ亮君(まきしまむざ りょうくん)歌と6弦と弟。 ギター・ボーカル
ダイスケはん(だいすけはん)キャーキャーうるさい方 ボーカル
上ちゃん(うえちゃん)4弦 ベース
ナヲ(なお)ドラムと女声と姉 ドラム・ボーカル
一番楽しみなバンド!まさにLIVEバンドともいえる会場を巻き込んだパフォーマンスに、独特の歌詞。ホルモンも好き嫌いが分かれるバンドだが、ハマッたら確実に抜け出せない中毒的要素がある。この説明文の長さを見てもらえれば分かるが、他のバンドよりどれだけ好きか分かってもらえると思うwそれほど好きで皆さんにも一緒に感じて楽しんで欲しいバンドである。語り足りないがさすがにこの辺で。。。
RYUKYUDISKO(琉球ディスコ リュウキュウディスコ)
廣山哲史(ひろやま てつし)
廣山陽介(ひろやま ようすけ)
双子の兄弟で編成されているクラブ・テクノユニット。沖縄出身の彼らは沖縄テイストを盛り込んだテクノサウンドで会場をわかせる唯一無二の存在である。
まだまだ語り尽くせない。。。
でもこれ以上書いてもユーザーが離れていくだけなのでここら辺で。
とにかく去年の台風で中止になり溜まっているものを吐き出すかのようなフェスになることは間違いない。
暑い沖縄。より暑い沖縄にしてくれるだろう。
余談
この記事をまとめているときにyoutubeを徘徊したのですが、気付いたら何時間もyoutubeでLIVEを見ている自分に気付く!!
とくにホルモンのページを何回も見ている。。。
モンパチは自分が学生の時に物凄く流行り、学校でも街でもそこら辺で「小さな恋のうた」が流れていた。
学生のときはフェレ速の私もカバーをしたりしている。(もちろんホルモンもw)
それほど音楽が好きだーーーー!!!!!!
っと自分を抑えられなくなったところで本当に最後にしますw
Leave a Reply