
土下座ストラップがまた人気を集め始めている。
以前にも土下座ストラップが少しだけ話題になったが、今回はストリートファイターとのコラボでさらに人気になりそうだ。
ちなみに私は筋肉マンの土下座ストラップを持っている。
発売元の“奇譚クラブ”ってどんな会社?
今回”ストリートファイターⅡ”の土下座ストラップを発売するのが“奇譚クラブ”と言う会社だ。
この“奇譚クラブ”という聞きなれない会社は一体どんな会社なのか?
コップのフチ子シリーズを出している会社
みなさんも一度は目にしたことがあるだろう、”コップのフチ子”を発売している会社だ。
主にガチャガチャ(ガチャポン)の商品を取り扱っている会社で、コップのフチ子人気は凄いものがある。
そもそもコップのフチ子を知らない人に説明をしておくと、
コップのフチに座る人形。それだけですw
それだけなのだが、今ではなんと全13種類ものコップのフチ子シリーズが発売されつほどの人気だ!
それまでと言ったらそれまでなのだが、これがまた色々な種類の座り方や、ぶら下がり方をしていて、コップに足すだけでアクセントになり、癖になる人が続出している。
っとフチ子の紹介をしたいのではなく、奇譚クラブの紹介でしたね。
今更ながら読み方は奇譚(きたん)クラブです。
”コップのフチ子”以外にも
くいとめるニャーシリーズ
ntc.Puffシリーズ
生きるシリーズ
他にもサンリオ(キティーちゃん)とのコラボ商品などがあります。そんなバラエティーに飛んだ商品が多い中、とても精巧な商品も多いのが特徴です。
ちなみに言うと、私は”奇譚クラブ”のガチャガチャが大好きで、見つけると大人の財力を子供に見せ付けるかのようにやっていますw
それが”ネイチャーテクニカラー”です。
ネイチャーテクニカラーの商品たち
とても精巧で、こんなマニアックな商品誰が買うんだよ。。。と思うようなものがたくさんあります。
本当は一つ一つ写真つきで細部まで紹介したいのですが、確実に途中で読むのを飽きられるのでやめておきますw
他にもシリーズはあるのですがざっくりと紹介
テントウムシシリーズはまぁ可愛いとして分かります。(リアル過ぎですが)
でも、ヤドクガエルシリーズやトカゲヤモリシリーズを買う人がいるのでしょうか。。。
それにウミウシってなに?って人も多いと思います。
ちなみに上げた3つのシリーズ、全種類ではないですがもちろん私は買いましたw
そんな買う人いるの?の中の他にはない珍しいもの好きなのです。
そもそもフェレット飼っている人は、他の人と同じにならないようにする多少目立ちたがりの人が多いと思いますw
そんなのも記事にしちゃうフェレット速報ですw
また話が脱線している。。。
そんな訳で土下座に話を戻そう。
ストⅡ土下座シリーズ7月下旬発売!
やっと本題に入りますが、土下座シリーズで何故かストリートファイターⅡとのコラボ企画。
種類はシークレット合わせた全9種。
リュウ、ケン、春麗、ダルシム、ガイル、ブランカ、エドモンド本田、ザンギエフ
もちろんガチャガチャでの発売で、各300円
ダルシムが完全にふざけてるw
ダルシムは火を吹いたり、テレポートしたりとインドのキャラなのですが、何故か腕や足も伸びます。
さすが”奇譚クラブ”小さいネタをしっかり盛り込んで、ダルシムの手を伸ばした状態で土下座させています。
ちなみにこれ、ただのフィギュアではなく、イヤホンジャックになっているようで、お持ちのスマホにいつでもストⅡキャラを土下座させた状態で持ち歩くことが出来ます。
これは欲しい。。。今すぐであれば速攻で買うのですが、7月下旬。。。また発売されて買う気が起きればいいですがw
Leave a Reply