
5月6日(火)22時00分~22時54分に放送される「ガイアの夜明け―客をつかむ!独自の戦略 ホームセンターの今」で紹介される、ホームセンターの最新事情。
その中でユニディが女性向けのホームセンターとして力を入れていると放送された。
それに伴い女性客獲得の流れに勢いづくか?
ユニディは、4月にアイリスオーヤマに三井不動産の子会社”ユニディ”を売却した。
アイリスオーヤマとは?
みなさんはアイリスオーヤマを知っていますか?
このマークを見たことがある人は多くいるのではないでしょうか。
アイリスオーヤマ株式会社
代表者 代表取締役社長 大山健太郎
設立 1971年(昭和46年)4月14日
資本金 650億円
売上高 単体1100億円
連結2500億円(2013年3月期)
純資産 550億円(2011年3月現在株主資本)
従業員数 2610名(2013年1月現在)
と、会社の詳しい説明されても良し悪しは分かりませんよね。
身近?なところで言うと、2009年から東北楽天ゴールデンイーグルスのスポンサーとして、ユニフォームの左胸部分に会社ロゴを入れられています。
ホームセンターなどで棚や引出しなどの多くの独自商品を発売しているアイリスですが、実は電子レンジに扇風機、LEDライトなど家電商品にも独自のブランド商品を展開している。
独自ブランド(プライベートブランド)と言うこともあり、他の大手家電商品に比べ価格が安く、しかし性能が見劣りしないことで多くの人から指示を受けている会社です。
アイリスオーヤマの商品
実際私もアイリスオーヤマの商品のお世話になっています。
[今なら送料無料!]【即納】10段階調光!コンパクト★LEDシーリングライト CL6D-SGE〔〜6畳対… |
ポイント10倍&全品送料無料!ポイント最大19倍!5/2(金)16:00〜5/6(火)am9:59迄【送料無… |
棚などのインテリア家具商品から、照明など手広く展開をし、さらにプライベートブランドなので、大手の他の商品に比べて格段に安いことが魅力ですよね。なのに性能が大手とそれほど変わらないので愛用しています。
何より商品の数がとても多く、商品数は12,000点、年間1,000点以上の商品を開発しています。
顧客からの要望や、既存の商品でも改善点を指摘されればすぐに対応してくれるので、広い世代から支持されています。
っとやっぱり好きな会社は話が脱線しても紹介しちゃいますねw
話を戻して、買収した”ユニディ”について。
ユニディを展開するユニリビングを買収
今年の4月2日にアイリスオーヤマが、三井不動産の子会社であるユニリビングの全株式をアイリスプラザに売却した。
ユニリビング=ユニディを展開している会社
アイリスプラザ=アイリスオーヤマのグループ会社
アイリスオーヤマは何故”ユニディ”を傘下に加えたのか?
アイリスによると、、
分かりやすく説明すると
・アイリスはネット通販などでは強い
・しかし新商品のテストマーケティング(試し売り)が弱い
・そこで首都圏に店舗を持っている”ユニディ”を買収
・首都圏の顧客に対してマーケティング(市場調査)が行える
と言う事です。
今まで地方でしか行えなかったテストマーケティング(試し売り)を、首都圏の顧客に対して行えることで、今までより制度の高い商品開発と、新規ビジネスに取り組むという試みだそうです。
女性向けホームセンターを目指す
ホームセンターと聞いたら、まだ男性向け店舗のイメージが強い人がいると思う。
それもそのはずだ。日曜大工商品が多く並んでいる棚を見たら女性はよくわからない。
電動ドリルにレンガブロック、木材に謎の機材。男性は楽しいが女性は楽しくない。
そんな中独自の戦略としてユニディは【女性向けホームセンター】を目指している。
女性向けの小物に力をいれ、店内は明るく清潔感溢れるようにし、お子様も一緒に楽しめるような品揃えにしている。
確かにこれはホームセンターではあまり見られない戦略だが、これではショッピングモールなど同じようになっていると思うのは私だけだろうか?男性が日曜大工コーナーで楽しんでいる間に、女性は女性で楽しめる空間作りということか?
家電量販店なども品揃えを充実させてきている中、他の業界とも競争しなくてはいけないホームセンター。
どのように競争し、独自の方向性を確立できるかが、今後のホームセンターに求められているようだ。
Leave a Reply