
10月10日放送のテレビ朝日系『誰が買うてんねん!こんなモンっ!TV』にて面白い商品が数々紹介されている。
”使い方がマニアックすぎる!高すぎる!そんな『誰が買うてんねん!』な商品を徹底調査。そこには意外な使い道&実は壮大な開発秘話があった!”をテーマに、ターゲットを限定しすぎた商品の数々が紹介されます。
世界最小のサイコロは、大きさなんと0.3ミリ!
目では出目が全く見えないのに意味があるのか?
また全日本まくら投げ選手権大会公認の枕投げ専用枕など、普段生活している上では全く必要のない商品だが、どれも気にはなってしまう。。。
そんな紹介される商品をまとめて紹介してみよう!
世界最小のサイコロに6万円
まずは『世界最小のサイコロ』だ!
世界最小との大きさだが、目に見えないほどの大きさ。
一辺が0.3mm、重さが0.16mgのサイコロ
一体なにに使うものなんだ?
このサイコロを作り出したのは 株式会社 入曽精密(いりそせいみつ)
名前の通り、何もかも精密に、さらに小さくできる企業だ。
サイコロだけでなく、スマホケースも極限まで無駄をそぎ落としている。
iPhone5s iPhone5 アイフォン5s アルミバンパー ケース カシマコート アルミケース アイホン ア… |
もうフレームしかないと言っていいほど何もないアルミのカバーだが、スマホを守る機能は素晴らしいものを持っている。
高級アートケーキ ルワンジュ東京
10万円もする高級アートケーキがある。
オーダーメイドで好きな形を作れるので是非一度作って欲しい感じもするが、1つ10万円。。。
大人数で集まって、皆でお金を出し合えば記念にはいいのかもしれない。
ルワンジュ東京 公式HP
ほかには、こんなケーキもある。
世界にたった1つのオリジナルオーダーメイドケーキORDERMADE CAKE オリジナルケーキ/ウェディ… |
高級すぎる段ボール箱「だんぼっち」
今度はダンボールに6万円の値段をつけている商品!
ただのダンボールに6万円。。。しかしそこには確かな目的があった。
それは防音室だ!
ニコニコ動画というサイトをご存知だろうか?
動画投稿サイトになるが、そこで人気の『うたってみた』や『ゲーム実況』には欠かせない商品になった。
ダンボールに防音性能はあるの?
そんな疑問もあるかもしれないが、ダンボールの防音機能は凄いものがある。
こちらのグラフを見て欲しい。
ダンボール界の巨人と呼ばれる「神田産業」が開発に本気を入れて取り組んだ。
詳しくは公式サイトがあるのでそちらを見て欲しい。
購入もコチラからできます。
個人用ダンボール防音室 だんぼっち
車専用つけまつげ
車は皆同じに見える。。。
オリジナルの車に改造するのも。。。
そんな時にこれはどうだろうか!
読売テレビ 黒船SHOW社で紹介!!車専用つけまつげ まつ毛 カーアイラッシュ きゃりーぱみゅぱみ… |
車のヘッドライトにまつげをつけられるのだ!
自分の好きな形に変更も出来るからどの車種でも可能だ。
ブッダボード 書いても3分で消えるメモ帳
どんなに大切なメモを書いても3分で消えてしまう!
これは商品として大丈夫なのか?
っと思いきや、3分で何を書いても消えるのでストレス発散にもってこいらしい!
![]() 【ポイント10倍】【送料無料】さらばマイナス思考「ブッダボード」[代引き手数料無料] (10P12Oc… |
これはちょっと欲しいかもしれない。。。
メモ帳としての実用性はなさそうだが、イライラや言いたいことをブッダボードにかいて、一度飲み込むことで落ち着けるかもしれない。
これは売れそうですね。
巨大知恵の輪ダンベル
知恵の輪に16,000円もの値段がつけられている!?
金とかで出来ている知恵の輪なのか?
と思いきや、大きなダンベルのような金属の知恵の輪です!
知恵の輪ダンベル 公式HP
3kg×3kgの計6kgもあるので、頭も鍛えながら身体も鍛えられる!
まさに一石二鳥の知恵の輪だ!
ってなればいいのだが。。。
そんな簡単にはならないだろう。
知恵の輪ダンベルを解くには、筋力と知力が必要だ。
ハグマット 乗るだけでハグが出来る
何ともばかばかしいアイディアだが、結構売れている。
日本愛妻家協会公認グッズとして商品展開もされている。
地球を思って夫婦でハグする計画!【ポイント10倍・同梱・代引き不可】ハグマット |
ハグは世界を救うらしい。
全日本まくら投げ選手権大会公認の枕投げ専用枕
子供の頃に1回はやったことがある”枕投げ”。
なんとその”枕投げ”専用枕があることはご存知でしたか?
【あす楽対応】修学旅行の定番といえばコレ!まくら投げ専用枕/全日本まくら投げ選手権大会公認… |
まくら投げ選手権大会のルール
そもそも全日本まくら投げ選手権大会ってなんだ?
公式ルールをまとめてみました。
1試合3分×3セット
各チームの枕は10ヶずつとし、大将生き残り戦
2セット先取した方の勝利!
1チーム8人編成【選手5人(うち1人が大将)・サポート3人】
選手は全て、浴衣を着用。
注意点:相手から投げられたまくらを取ってはいけません。(全て避ける)
”掛けふとん”を盾としてもOK(両手でもつこと)
「先生がきたぞ〜〜〜!」コール(それぞれのチームの大将が1セットの中で一回だけコールする事ができる)
このコールを宣言されたら、相手チームの生き残っている人は10秒間、寝た振り(横になる)をしなければならない。
陣地に敷いてある敷き布団の元に行き、掛け布団をかけ、みんなで寝たふり。
その間、コールをした大将は敵陣に落ちている枕を回収することができます。
なんとも面白いルールだ。これはやってみたい(笑)
浴衣の女の子も多いんだろうな。。。
Leave a Reply