
私は1日の大半をイスに座って過ごしています。
大体記事を書いているのですが、どうも同じ体勢でいると腰を痛くしてしまいます。
まぁ高校のころにぎっくり腰をやっている影響もありますがw
そんな時に気になって色々な座り方について調べてみました。
そしたら座り方によって足が細くなったり、集中力を上げたり色々できるみたいですね。
正しい座り方をすれば集中力も上がる!?
特に画像に意味はありませんw
との記事を見つけて色々調べてみたのですが、結局は腰が痛くならず、作業以外のことに神経を向ける必要がなくなるので作業の効率・集中力が上がるということみたいです。でもこれは一理あると思います。
実際に長時間イスに座っていると、腰だけでなく身体のどこかしらが痛くなります。
その度に姿勢を直したりするのですが、その都度作業を一時中断します。
何回も繰り返しているうちに1日の合計で結構な時間を姿勢直しで時間の無駄をしています。
それがなくなれば時間の節約にも繋がり、身体の痛みともおさらばです。
ではどのような座り方が一番いいのか。それを知りましょう。
正しい座り方を覚えて体調管理と仕事の効率UP
一見正しい座り方は身体を緊張させて疲れそうな体勢に見えますが、実は身体に一番負荷をかけない座り方です。
これを実践してみると分かりますが、確かに腰の痛みは軽減したように思えます。
しかし、自分の慣れた座り方ではないので順応するまで時間が掛かりそうです。。。
①イスに深く腰をかける
浅く座ってしまうとバランスをとるために無意識に身体のどこかに体重を移動させてしまいます。
さらに背もたれが無い状態なので疲れてしまいます。
(でも外では背もたれに寄りかかってないほうが綺麗にみえますよね)
②足はしっかり揃える。足の角度は90度を意識
足を崩して座っているとどうしても足を組んだり、斜めにしてみたり色々な角度を探すようになります。
ですが90度を保って真っ直ぐ揃える事が一番身体に負荷を与えない座り方です。
③背筋を伸ばす
猫背になっているとどうしても腰と背中に負担がかかります。
そうならない為にも最初はしっかり意識して背筋を伸ばすようにしましょう。
背もたれと腰の間にタオルだとはさめば楽な姿勢を保てるようになります。
④机とイスとの適度な距離をみつける
どんなに正しい座り方を見につけても実用的でなくてはいけません。
机に近すぎれば猫背になるし、逆に遠すぎては変な姿勢になります。
自分が一番自然な姿勢になる位置をみつけましょう。
以上が簡単な正しい姿勢の方法です。
先ほども言いましたが最初は正しい姿勢を維持するのに苦労します。
しかしそれほど自分が正しい姿勢からかけ離れているということです。
初めは気付いたときに意識するようにしていれば、自然と正しい姿勢が長く続きますので頑張りましょう。
【余談】プログラマーのイスの座り方
座り方を色々調べていたら面白い座り方を見つけました。
まさに私と同じ座り方をしていたのでつい記事にしてみましたw
みなさんはどれに当てはまりますか?
私は上2列は全く同じでした。
特に深夜の体育座りは今していたのでみんなやるんだと逆に安心しましたw
(正しい座り方をしなさい。。。)
っとまぁ冗談はさておき、ただ座っているだけで正しい姿勢をとってくれるイスを発見しました。
それがコレです!
【レビューを書いて200円値引き!!】【★ポイント10倍中!】DUOREST(デュオレスト) オフィスチェ… |
いや。。。これでもこのシリーズで安いやつを探したんですよ。。。
それでもこの値段なんです!!
なんたって人間工学に基づいて設計されたイスですよ!
他ではみれない背もたれが2つになっているんですよ!
安くて悪い姿勢になって腰悪くしたら整体だのなんだので何倍もの値段がかかります。
それに安いイスはすぐに壊れます!
このイスは正しい姿勢にしてくれながら耐久性も優れています!
と言われてもイスに3万円も払えないよ。。。
っと思った人はそんなにイスに座っている時間が少ないんだなと思います。
私は1日の大半をイスの上で過ごしているので結構高いイスを買いました。
今はその商品がなく紹介ができないんですが、今のイスが壊れたら平気で5万円とかイスに出します。
それほどイスは大事ですから。
それにこんな馬鹿高いイスよりいいでしょ?
レカロLXシリーズをベースに整形工学と人間工学を集約して設計された最高のオフィスチェア!プ… |
43万円です。最初桁間違いかと思いましたが何度みても43万円です。
本皮でアルカンターラです。
もう宣伝文句のアルカンターラの意味が分からない凡人の私です。
でもこれほどイスにお金をかける人はいます。
私は出しても5万円前後ですが。。。
それほどイスの重要性はあるので、是非一度買わないまでも高いイスに座ってみてください。
確実にとりこになります。安いイスに戻れなくなります。
とイス業界の回し者みたいな記事になりましたw
ただ悪い姿勢をとって腰が痛くなったので記事にしただけですw
Leave a Reply