
11月11日放送のTBS系『マツコの知らない世界【とろ~りチーズの世界!市販チーズに驚きの進化!】』
毎回MCのマツコデラックスさんが知らない世界のゲストが登場し、思う存分マニアックな世界をプレゼンしていく番組。
今回はチーズの世界とトイレットペーパーの世界が紹介されます。
そこで気になった『マツコの知らないチーズの世界』を紹介したいと思います。
ゲストは梶田泉さん
梶田泉のプロフィール
梶田泉(かじた いずみ)
出身地:岐阜県岐阜
東京の大学を卒業
大学院で法律を学ぶ
1999年より東京・恵比寿のワイン教室にてチーズ講座を長らく担当(1999-2011)
2011年秋に東京・目黒に当教室を立ち上げ、2012年1月より本格始動
大学院時代に気分転換のつもりで通ったチーズ教室にどっぷりはまり込む。
雑誌編集の仕事に就き、旅行や食、ワインに関する雑誌や書籍の編集・執筆に携わる。
その後フリーのライターとして活躍。
チーズを食べる側から教える側に回ったのは、1997年に参加したフランスのチーズ産地を訪ねる旅行が転機になる。
とカルチャーショックを受けたことで、チーズの世界に身を投じるようになりました。
チーズの美味しい見分け方
チーズには実は大きく分けて4種類あります。
見分け方は簡単で、商品の裏側のシールの部分に書かれています。
チーズフード
1種またはそれ以上のナチュラルチーズあるいはプロセスチーズに,クリーム,牛乳,脱脂乳,香辛料,調味料などを加え,プロセスチーズと同様の方法で製造されるもので,製品中のチーズ分は51%以上である。
乳等を主原料とする食品
牛乳を原料として作られています。
牛乳の成分である牛乳たんぱく質は【乳アレルギー】を引き起こすアレルゲンですのでアレルギーを持つ人は
十分な注意が必要です。
プロセスチーズ
原料は1種類または数種類の「ナチュラルチーズ」で、細かく刻んでから加熱溶解し、乳化剤などを加えて再び成型したもの。
ナチュラルチーズ
乳を固めて発酵熟成させたもの。
お取り寄せチーズ情報
モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーニャ
他のモッツアレラでは表現できない圧倒的な世界観甘いミルクの味わいが口いっぱいに!!モッツ… |
ラクレット・ハイジのチーズ
![]() オーブンでグリルするのが楽しい!『極上のラクレット 約300g』ハイジのチーズで有名なスイス… |
![]() 【日本未発売】【30日間返金保証】【レビューを書いて3年保証】【送料無料】ボスカ ラクレット… |
エポワス
![]() 【クール便配送商品】 チーズ ※ワイン11本同梱で送料無料!エポワス AOP【約250g】 EPOISSES… |
梶田泉のチーズ教室
梶田泉さんはチーズ教室を開き、チーズ好きな人からチーズを提供するプロまで幅広く講座を開いています。
チーズ教室もコンセプトとして、
2.チーズだけでなく、チーズと飲み物の相性も楽しめます。
3.入会金・年会費はありません。
4.講座の振替制度が充実しているので、忙しい方でも安心です。
5.講師との距離が近いです。
6.一緒に楽しめる仲間はかけがえのないもの。
詳しくは公式HPからご覧下さい。
かじたみずみチーズ教室
フランスチーズ鑑評騎士とは?
梶田さんの肩書き【フランスチーズ鑑評騎士】とはなんなのか?
聞きなれない言葉なので調べてみました。
日本支部ではチーズの普及啓蒙に貢献し、フランスチーズ鑑評騎士の会に1年以上在籍する2名と同会理事1名の推薦を受けた候補者の中から毎年30名前後を任命しています。
大半の就任者は『シュヴァリエ』という階級に属します。その上の階級が『オフィシエ』で、最高の位は『グラン・オフィシエ』です。その中にさらに、チーズ製造業・熟成業・小売業の専門家に与えられる『プロフェショネル』という称号があります。引用元:http://hikky.jp/free/fromage
なんか。。。難しそうだし長いので読む気が起きない笑
なので簡単にまとめると、
チーズの知識に長けていて、チーズの普及に貢献した人がもらえる称号のようです。
ちなみに『フランスチーズ鑑評騎士の会』とは、
フランスの伝統的チーズの生産という遺産を護るために、また、その製造・販売に携る人たちを支援することを目的に、フランスで設立されました。
現在そのネットワークは、フランス国内はもとより、EU諸国、ロシア、アフリカ、カナダ、ブラジル、アジア、オーストラリアなどの世界29都市に広がり、2004年までに延べ800回の叙任式が行われ、1万5千人の会員を擁しています。
会員には、チーズ専門職者をはじめ、チーズ愛好家、消費者、レストラン、ホテル関係者など、業種の垣根を取り払い、さまざまな分野の人々を受け入れています。
予告動画のチーズが美味しそう!
高級チーズが美味しいのは当たり前として、市販のチーズも今では大きく変化。
さらに市販のチーズを美味しく食べられるようにレシピも紹介。
その中で「とろけるスライス」を一段とおいしくする食べ方!ではマツコさんも絶賛するほど。
お酒が進むチーズの食べ方とはどんなものなのか?
放送が楽しみだ!
Leave a Reply